寄付金付きアンケートを実施
アンケートに回答すると、選択いただいた日本赤十字社や盲導犬協会などの団体に、GS調査センター負担で、回答者おひとりにつき100円を寄付しています。
持続可能な社会の実現に向け、社会課題を解決するために事業が貢献できることはいろいろあります。
私たちグリーン・シップが、社会が直面する課題の解決に向けて行なっている活動の一部を紹介いたします。
GS調査センターの自主調査では、政治を中心に世の中の動向などを定点観測し、世論の意向を集計・分析してホームページなどで公開しています。
主にスマートフォンを対象に実施することで、政治に関心が薄いと言われる若年層の意見を集めることができます。若者の声を世の中へ発信することで世論形成への大きな役割を担っていただき、日本の未来へつなげていきたいと考えています。
例えば、当社の「ロボットコールセンター」は、全て自動化し、オペレーターを削減することが目的ではありません。人が自らが持つパフォーマンスを向上させることを目的としています。
グリーン・シップのサービスの柱にあるのは「作業は機械(ロボット)、仕事は人で」。技術革新で人がより人らしく働き、生きる社会を実現するのも、私たちの事業の使命だと考えています。
アンケートに回答すると、選択いただいた日本赤十字社や盲導犬協会などの団体に、GS調査センター負担で、回答者おひとりにつき100円を寄付しています。
福岡県大牟田市のすべての小学校5年生全員にSDGsを学べて実践できる日めくりカレンダーを、2021年より毎年寄贈しています。
グリーン・シップが東京・押上に保有する、一棟貸し民泊施設。東京都認定の無料PCR検査場として、2022年8月まで、場所を提供していました。
超高齢化社会で社会保障費の不足や介護分野の人手不足が予想される2025年問題に向け、シニアに寄り添い、あらゆる「困った」を解消するシニア向けソリューション事業「まごころサポート」を2022年10月からスタートしました。